2025/11/24 16:02

こんにちは!


リラックスホームハウスアドバイザーの藤原です。

一気に冬になりましたね。
私は今週から通勤にコートを羽織って
出かけるようになりました。
でも昼間車で移動していると暑く感じたり、
毎日の着る服選びに困る毎日です。

さて皆さん、
着ているお洋服のにおいを
かいでみてください。
どんな臭いがしますか?

柔軟剤のいい香りがするよ~って方…
要注意です!!
今「香害」という社会問題が起きているのを
ご存じですか?

香の害 
つまり、日用品に含まれる
「香」=「人工香料」=「合成化学物質」が
人体に悪影響を与え、
化学物質過敏症という病気を誘発することをいいます。

化学物質過敏症は、
身の回りのちょっとした人工的な香りや
化学物質で体調不良を
起こしてしまい
日常生活が送れなくなってしまう、
深刻な病気です。

今日、ひろしまSCの会という
香害や化学物質過敏症について知ってもらおう
という活動している方とお会いしました。
※CS:というのは 
chemical sensitivity=化学物質過敏症の略です。

バスや電車に乗ると周りの人の衣服から出る
洗濯洗剤や柔軟剤の香で体調が悪くなるため
乗ることが出来ないそうです。

また、家の中に入ってもらう工事や
エアコン清掃などの際
職人さんが柔軟剤を使った衣類を着ているだけで
合成化学物質を室内に持ち込むことになってしまうそうで
なかなか頼みずらくて大変というお話も伺いました。

マイクロチップで出来た合成された香は
落ちにくいように工夫されているので
一度洗っただけでは衣類から落ちないため
その日だけ柔軟剤を使わないだけではだめなんだそうです。

実は小学生へのアンケートで10%の子どもが
まわりの「香」で気持ち悪くなったり体調不良になった
経験があるという結果があるほど身近な存在です。

多くの人は深刻な症状が出ていないだけで、
いつ発症してもおかしくない、
化学物質過敏症。

ひとごとではなく、自分事ととらえて注意していかないといけないですね。
私は無香料・無添加の洗濯洗剤を使っていますが、
身の回りにたくさんある日用品を今一度見直してみようと思いました。

ちなみに選ぶときは「無香料」で!

絶対無臭
消臭

といった表記は香をごまかしているだけで
無香料ではないのでお気をつけを!!

リラックスホームが取り扱っている
Hp cure「植物触媒」コーティングは
こういった化学物質によるカラダへの負担を最小限にし
ご家族の健康を守る住まいを広げたいという思いで取り組んでいます。

今ある建材は、とても優秀で優れたものが多いです。
否定するつもりはありません。
しっかり活用しながら、安心して暮らすために
プラスで植物触媒を活用してみてください。

昔は花粉症なんてありませんでした。
でも、今は花粉症患者さんであふれています。

化学物質過敏症も同じ道をたどると思われます。
なる前からケアしないといけない病気です。
しっかり予防して、自分も、家族も、周りの人も健康で幸せにできたら嬉しいです。


まずは、身の回りの日用品選びから
スタートしてみてください♪

リラックスホーム 藤原